こんにちは!木元です。
家飲みが捗る!お酒と合わせて、渡辺酒造店おすすめのお
つまみはいかがでしょうか
✨
食べる酒粕、めちゃくちゃおすすめです
元々、酒粕があまり得意ではないわたしでもどんどん食が
進みました
☺️
.
5月中はドドン‼️と送料無料キャンペーン中です‼️
お酒と合わせて食品ページも覗いてみてくださいね☺️
そんな商品をインスタグラムでご紹介いただきました
✨
@tomopei39様
ご紹介ありがとうございます
以下、ご投稿者様の紹介文です
✨
.
お美味しいおつまみ3種
__________
渡辺酒造店さんのオンラインショップで
期間限定送料無料キャンペーンが開催されていたのて
゙
美味しそうなおつまみを買ってみました
.
◆食べる酒粕
酒粕ときざみ奈良漬の甘い香りが食欲をそそります
絶対に試そうと思っていた豆腐にのせてパクリ
酒粕と奈良漬けの甘味が絶妙で
ひと口目からうまい! と唸ってしまいました笑
.
◆酒粕ピーナッツ
酒粕と砂糖のコーティングで
甘甘な味わいを想像していましたが見た目とまるで違
います
控えめな甘味としっかりしたピーナッツの味
日本酒と合わせてもお互いの味わいを壊さず美味いで
す
.
◆純米大吟醸ボンボン
チョコレートの中に純米大吟醸が潜んでいます
パクリとひと口で食べると
パリパリという不思議な食感から
純米大吟醸がぶわっと口に広がります
チョコが口でとろけるのではなくパリパリ食感
です
他にない味わいなのでぜひお試し下さい
甘さ控えめな大人の美味しいチョコレート
酒蔵さんはお酒以外の食品も提供されているので
みなさんもぜひお気に入りの酒蔵をチェックしてみて下
さい
GW中はパンツが破れ(座ろうとしたら勢い良くビリッと)、
今日はズボンが破れた(いつの間にか)蔵人・嶋田です。

もう本当に何たる災難か……いつもご愛読ありがとうございます。
はぁ……気持ちを切り替え、今日はとある物を洗って、お天道様の下で干しています。

さて、これは何でしょうか?

ヒント1:窯で使います。
ヒント2:中身はこんな感じです。
正解は……【ダミー米】です!!と、言っても名前だけでは何が何やら
ダミー米は窯の一番底に敷くことで、上に敷いて蒸す米の質をよくするものです。
窯の底に直接米を敷くと水分を余計に吸い、質の悪い蒸米になってしまうので、これを防ぐため我々は毎回ダミー米を使用して蒸しをしています。
ちなみに、ダミー”米”といっても本物の米ではなく樹脂を使っています。
どうです?意外と知られていない蔵の道具だったんじゃないでしょうか?
もうそろそろ米を蒸すのも終わり、ダミー米との別れを惜しむ嶋田からでした。
来週もよろしくお願いします。