2025土用の夜は、酒でキマる。うなぎと合う極旨日本酒特集!【店長ブログ】
7月の風物詩、「土用の丑の日」。
夏バテ予防に、栄養たっぷりの鰻を食べるというこの風習は、
江戸時代から続く日本の伝統です。
香ばしく焼かれた蒲焼きに、甘辛いタレ……

旨みたっぷりの味わいに合わせるなら、やっぱり日本酒がぴったり!!
今回の店長ブログは、
\土用の丑の日に楽しみたい!/
鰻によく合う蓬莱の日本酒★をご紹介いたします(^^)/
今年の夏の土用の丑の日は、
7月19日(土)、7月31日(木)の2回あります!
是非、鰻×日本酒で贅沢なペアリングをお楽しみください★
鰻にはどんな日本酒が合う?
鰻は脂ののった濃厚な味わいが特徴。
そんな鰻に合わせる日本酒は、
「味に旨みがしっかりありつつも、キレのあるもの」がおすすめです!

たとえば・・・・
・旨みがあるやや辛口:鰻の脂と日本酒の旨みがマッチ!キレで口をさっぱりと!
・ほんわり甘みのある純米吟醸:甘辛タレに寄り添う、上品な旨み。
・冷やして美味しい原酒:暑い時期に嬉しい!鰻の濃い旨味×原酒で飲みごたえ◎
と、ぜひ合わせてみてください★
◎蓬莱がオススメする鰻と合う日本酒はコチラ↓
・蔵元の隠し酒・夏の番外品

蓬莱の人気酒『蔵元の隠し酒』から、夏限定ラベルが登場!
日本酒本来の旨み・吟味・酸味ををしっかり引き出した、芯のある芳醇辛口。
淡麗すぎない力強い味わいが、鰻の脂に負けずしっかり寄り添い、キレのある後味で口をさっぱりと整えてくれます。
・蓬莱 無濾過の酒 純米原酒

6か月じっくりと土蔵で熟成された純米原酒。
とろりと広がるコク、洋ナシや桃を思わせるふくよかな香りが、
甘辛いタレにしっとりと寄り添います。
無濾過ならではの米の旨みが生きた一本で、
冷酒で楽しむもよし、ぬる燗でコクとキレを引き立てるもよし◎
・非売品の酒

長期低温熟成で旨みが凝縮された、蔵元秘蔵の特別原酒。
タレの香ばしさや鰻の脂をしっかり受け止める、
力強さと奥行きのある味わいが魅力です。
暑い日は、冷やして爽やかに、ロックでキレよく!
・飲み方・楽しみ方の提案
蒲焼きには「冷酒」または「ロック」スタイルでキレを活かして
白焼きには「ぬる燗」もオススメです。酒の旨味が引き立ちます!
鰻に山椒をかけてみたり、“きゅうりの浅漬け”や“冷奴”など、
さっぱりとしたお酒のアテになる小鉢たちも合わせてお楽しみください(^^)/


・最後に
今年の土用の丑の日は、鰻だけでなく日本酒も楽しんでみませんか?
脂ののった鰻に合うお酒があれば、味わいがもっと広がります。
冷やしても燗でも、それぞれ違う美味しさを感じられるのが日本酒の魅力。
暑い夏の夜、ゆったりお酒と鰻で贅沢な時間を過ごしましょう。
食べて飲んで、元気に夏を楽しんでくださいね!