蔵人日記①~嶋田編~
その他
2020.05.11
GW中はパンツが破れ(座ろうとしたら勢い良くビリッと)、
今日はズボンが破れた(いつの間にか)蔵人・嶋田です。
もう本当に何たる災難か……いつもご愛読ありがとうございます。
はぁ……気持ちを切り替え、今日はとある物を洗って、お天道様の下で干しています。
さて、これは何でしょうか?

ヒント1:窯で使います。
ヒント2:中身はこんな感じです。

正解は……【ダミー米】です!!と、言っても名前だけでは何が何やら

ダミー米は窯の一番底に敷くことで、上に敷いて蒸す米の質をよくするものです。
窯の底に直接米を敷くと水分を余計に吸い、質の悪い蒸米になってしまうので、これを防ぐため我々は毎回ダミー米を使用して蒸しをしています。
ちなみに、ダミー”米”といっても本物の米ではなく樹脂を使っています。
どうです?意外と知られていない蔵の道具だったんじゃないでしょうか?
もうそろそろ米を蒸すのも終わり、ダミー米との別れを惜しむ嶋田からでした。
来週もよろしくお願いします。

ヒント1:窯で使います。
ヒント2:中身はこんな感じです。

正解は……【ダミー米】です!!と、言っても名前だけでは何が何やら

ダミー米は窯の一番底に敷くことで、上に敷いて蒸す米の質をよくするものです。
窯の底に直接米を敷くと水分を余計に吸い、質の悪い蒸米になってしまうので、これを防ぐため我々は毎回ダミー米を使用して蒸しをしています。
ちなみに、ダミー”米”といっても本物の米ではなく樹脂を使っています。
どうです?意外と知られていない蔵の道具だったんじゃないでしょうか?
もうそろそろ米を蒸すのも終わり、ダミー米との別れを惜しむ嶋田からでした。
来週もよろしくお願いします。